Toggle navigation
Home
ロボアドバイザーHackのホーム
>
楽ラップ(楽天証券)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
楽ラップ(楽天証券)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
4.2
点
(
42
件)
レビューを書く
楽ラップ(楽天証券)
の詳細を見る
評価一覧
楽ラップ(楽天証券)の口コミ42件を全て表示
15件
24件
3件
0件
0件
楽ラップ(楽天証券)の星4の口コミ
4.0 点
投資未経験者でも安心して投資を行えます。ただ、注意点もあり。
現在楽天証券でつみたてNISAを行なっていますが、他にも長期投資をやってみたく楽ラップというラボアドバイザーサービスを利用しています。
楽ラップのメリットとしては、僕のように投資に対する知識が乏しい人でも投資する銘柄の選定、運用、ポートフォリオの見直しまでを全て勝手にやってくれる事です。
...この口コミの続きを見る
72 人の方が役に立ったと言っています。
たくちゃんさん
(2021/07/19に投稿)
4.0 点
個別で投資先を選べない人にはかなり楽だと思います
今まで、いろいろな個別株や投資信託に投資をしてきましたが、いまいち思うようなリターンが得られないのと、どの株を購入すればいいのかなかなか決めかねてしまうので、ロボアドバイザー系の資産運用を現在試しております。
私は、楽天証券の楽ラップに少し余剰なお金が出来たら積み立てております。最初に運用方針を自
...この口コミの続きを見る
57 人の方が役に立ったと言っています。
シンイチさん
(2021/06/14に投稿)
4.0 点
運用・管理手数料は成功報酬併用型
楽ラップは、1万円より投資が始められます。
運用・管理手数料は、固定報酬型と成功報酬併用型があります。固定報酬型が0.715%と成功報酬併用型は固定報酬0.605%と成功報酬5.5%より選択する形で、固定報酬型は1%かからない運用・管理手数料となっています。私が選択しているのは成功報酬併用型です。
...この口コミの続きを見る
76 人の方が役に立ったと言っています。
岩手のおっさんさん
(2021/05/31に投稿)
4.0 点
安定してコツコツ資産を増やせている
2分くらいの簡単な質問に答えていくと楽ラップのロボアドバイザーがもっとも最適な運用コースを提供してくれるので、特に難しいことを考えずにただ簡単な質問に答えていけば最適な運用ができます。
ただし運用額は10万円からとなっているので、この点がややハードルの高さを感じます。
ですが逆に10万円
...この口コミの続きを見る
130 人の方が役に立ったと言っています。
リートさん
(2020/07/14に投稿)
4.0 点
TVTと成功報酬を選ぶことで投資への不安感を脱却
楽天経済圏で日々楽天ポイントを貯めている方は数多くいるかと思いますが、投資ロボアドバイザーにも楽天経済圏で活躍する楽ラップがあり、現在運用しています。
楽ラップの他の投資ロボアドバイザーと異なる特徴は大きく2つあります。1つは下落ショック軽減機能(TVT)、もう一つは報酬を成功報酬型とすることがで
...この口コミの続きを見る
127 人の方が役に立ったと言っています。
てらそまさん
(2020/05/27に投稿)
4.0 点
ロボアドバイザーの楽ラップは手数料が安く運用成績も安定している
色々あるロボアドバイザーの中から楽ラップを選んだ理由は、もともと楽天証券をメインに使っていたこともあって、その楽天証券でロボアドバイザーのサービスが利用できるので好んで利用しています。
ロボアドバイザーで運用する際に気になるのが手数料ですが、楽ラップの手数料は1%程度に抑えられているのでロボアドバ
...この口コミの続きを見る
130 人の方が役に立ったと言っています。
ツルモさん
(2019/12/02に投稿)
4.0 点
かなり使い勝手の良いロボアドバイザーです。
楽ラップは、お金を入金しただけで利益が出ると
インターネットで知ったので、初めてみることにしました。
実際に試してみると、本当に入金しただけで
あとは自分は何もせずに少しずつですが利益が出て
銀行に預けるぐらいだったら、こっちの方が良いと
今の段階では満足し
...この口コミの続きを見る
121 人の方が役に立ったと言っています。
ふるふるさん
(2019/10/10に投稿)
4.0 点
リスクを抑える機能が充実しています。
ロボアドバイザーが自分の希望に近い運用コースを提案してくれるので助かります。
また資産配分の修正や取引、管理など全て任せることができるのが大きなメリットです。
下落ショック軽減機能というものがあり、市場の値動きが激しい時は、債権の配分を自動的に増やしてくれます。価格が下落するリスクを抑え
...この口コミの続きを見る
140 人の方が役に立ったと言っています。
あきらさん
(2019/08/28に投稿)
4.0 点
楽ラップを利用してみて感じたこと
楽天ロボアドバイザーの楽ラップを利用してみて、正直とても便利なシステムだと感じました。楽天ユーザーは簡単に登録できますし、普段投資をやっていることを忘れてしまうくらい、ほったらかしにしているからです。
それでも自動で資産運用してくれるので、ズボラなタイプにもおすすめです。
短い期間ですぐに資産を増や
...この口コミの続きを見る
139 人の方が役に立ったと言っています。
あらさん
(2019/07/13に投稿)
4.0 点
楽ラップ 積極型-TVTなし運用状況(190万程度)
積極型-TVTなしのリスクとリターンが上から2番目のコースで190万円を任せています。
サービス開始当初~2018年11月時点で評価額はプラス10万ほど増えていましたが、2018年12月に米国の影響で大幅な下落後は最大でマイナス20万くらいになりました。
1月30日現在、マイ
...この口コミの続きを見る
145 人の方が役に立ったと言っています。
itsukiLOVEさん
(2019/05/05に投稿)
楽ラップ(楽天証券)
の詳細を見る
4.0 点
最低10万円からと少しハードルが高い気がします
楽天証券の口座があれば他に口座を用意しなくても大丈夫でした。別の口座をわざわざ作らなくて良いのは気軽に始められて良いと思います。
ただ、短期間でガッツリ儲けるタイプではなく、投資信託と大差ありません。長期の積み立てがメインですので、短期間で大きく儲けたいという人には向かいないと思います。
...この口コミの続きを見る
144 人の方が役に立ったと言っています。
モモタさん
(2019/05/01に投稿)
4.0 点
初めてのロボット任せ。楽して儲けたい
投資信託も始めたばかりなので、自分で考えても何が良くて何が悪いのか全然わからない!
なのでいつも感で購入していますが、
楽ラップ?と言うのがあるのを知って、勝手にロボットがいいの選んで買ってくれるなら賢いし、いいんじゃね?!的な感じで使ってみました。
ハイリターンが
...この口コミの続きを見る
146 人の方が役に立ったと言っています。
よしさん
(2019/04/03に投稿)
4.0 点
楽ラップは初心者にはとてもおすすめ
私は大学生の頃から株や投資信託などの投資に興味がありましたが、勉強する機会がなかったのと、経済的な面から始められませんでした。
社会人になって、安定した収入を得るようになったので、株や投資信託に再び興味を持ち始めました。
しかし、自分で勉強しているだけでは、なかなか仕組みや流れを理解する
...この口コミの続きを見る
152 人の方が役に立ったと言っています。
akina89さん
(2019/01/27に投稿)
4.0 点
楽天で買い物をした際のポイントで証券が買える
この楽ラップの良さは手軽に証券取引を行なう際に質問に答えていくだけで自分に最適な証券を人工知能が選んでくれる点です。
資産運用をする際に何にいくら投資していいか分からない場合、普通は証券マンの意見を参考に購入をします。
ですが、その証券マンの意見は中立かどうかと言われると私には、はっきり
...この口コミの続きを見る
135 人の方が役に立ったと言っています。
ネイサンさん
(2018/09/23に投稿)
4.0 点
少額投資だけど楽天証券で初めてのロボアド
以前から投資信託だけで利用していた楽天証券でしたが、全部ほったらかしで運用してくれるという楽ラップという投資ロボアドバイザーの存在を知ってしまいました。
最低投資金額が10万円ということで、リスク許容度を計るための簡単な心理テストを行い、自分にあった運用コースが提示されます。
自分で選びなおすことも
...この口コミの続きを見る
152 人の方が役に立ったと言っています。
ごーごーごりらさん
(2018/08/09に投稿)
4.0 点
投資初心者でも簡単にできるので、初めての方おすすめです。
投資始めてみたいなと思っていたけれど、なかなか手を出せないでいた私にぴったりでした。
楽天証券の口座開設が必要ですが、スマホからでも簡単に申し込みができます。10万円という少額からでも始められるのが魅力的。
始めた当初は積み立てができませんでしたが、最近可能になったので月々積み立てて運用
...この口コミの続きを見る
154 人の方が役に立ったと言っています。
aloeさん
(2018/06/21に投稿)
4.0 点
興味はあったけれどもやっとできた 楽ラップ
前から一度、証券会社で株式や投資信託をためしてみたかったのですが、敷居が高くてなかなかためすことができませんでした。
はじめに証券会社で口座開設をしなければと思い、ネットで開設できる楽天証券に口座を作ってみました。
思ったよりもうまくできたので、何から始めようかなとみていたら「楽ラップ」
...この口コミの続きを見る
152 人の方が役に立ったと言っています。
renren13さん
(2018/04/15に投稿)
4.0 点
基本勝手に投資してくれますので初心者に最適です
最初の質問が案外長いです。
しかも投資とは関係なさそうな事を聞かれます。
ですが、そこから導き出される結果は他のロボアドバイザーと大差ないので、しっかりと診断はしてくれているようです。
特徴としては、お金を預ければ勝手に投資をし続けてくれるという感じです。
再分配など
...この口コミの続きを見る
177 人の方が役に立ったと言っています。
マッキンリーさん
(2018/02/17に投稿)
4.0 点
楽天証券の楽ラップで安定かつ挑戦的な投資
私は今までFXを少しやって事がありますが、すぐに裏目裏目で出て退場となりました。
そのため株取引を始めるにあたり、投資ロボアドバイザーを利用したいと思ったんです。
楽天証券が展開している楽ラップは、確かに投資先を自動で選べますからその名の通り「楽」でした。
10万円を投資したの
...この口コミの続きを見る
182 人の方が役に立ったと言っています。
ぽんくさん
(2017/12/04に投稿)
4.0 点
画面の見やすさ、やる事の少なさといった事から初心者向けかなと思います
最初の質問数が少なくちょっと心配ではありましたが、楽天証券の他のサービスも使っていますのでそのまま使ってみました。
画面などはさすが大手だけあって見やすく作られています。
画面にゴチャゴチャ詰め込まれていないのでタブレットでも見やすいです。
手数料は他の同じようなサービスと比べ
...この口コミの続きを見る
185 人の方が役に立ったと言っています。
スコープさん
(2017/11/20に投稿)
1
2
次へ>
楽ラップ(楽天証券)
の詳細を見る
楽ラップ(楽天証券)の評価別口コミ
楽ラップ(楽天証券)の星5の口コミ
楽ラップ(楽天証券)の星4の口コミ
楽ラップ(楽天証券)の星3の口コミ
楽ラップ(楽天証券)の星2の口コミ
楽ラップ(楽天証券)の星1の口コミ
【2021年最新】人気の投資ロボアドバイザー比較ランキング
1位
WealthNavi(ウェルスナビ)
2位
THEO(テオ)
3位
FOLIO(フォリオ)
4位
投信工房(松井証券)
5位
楽ラップ(楽天証券)
6位
クロエ(エイト証券)
7位
VESTA
8位
カライス(東海東京証券)
9位
MSV LIFE マネラップ(マネックス・セゾン・バンガード)
10位
ファンドロボ(SBI証券)
11位
ダイワファンドラップ
12位
野村ゴールベース
13位
SMART FOLIO(みずほ証券)
14位
PORT STAR(三菱UFJ国際投信)
15位
ロボアドバイザー・アセットプランナー(第四銀行)
16位
東証ETFロボアドバイザー
17位
Funds Robo(野村アセットマネジメント)
18位
FUNDROID(大和投資信託)
19位
answer(マネックス証券)