Toggle navigation
Home
ロボアドバイザーHackのホーム
>
FOLIO(フォリオ)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
FOLIO(フォリオ)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
4.4
点
(
35
件)
レビューを書く
FOLIO(フォリオ)
の詳細を見る
評価一覧
FOLIO(フォリオ)の口コミ35件を全て表示
17件
18件
0件
0件
0件
FOLIO(フォリオ)の口コミ
5.0 点
FOLIOは手数料をほとんどとられないのがいい
FOLIOを実際に使ってみて感じたのは、手数料の面で優れているという点です。
こういった投資ロボアドバイザーに関しては、手数料を割ととられるものもありますけど、FOLIOはそういった部分で有利だと思いました。
というのも、FOLIOを利用して発生する手数料と言えば、取引の際に発生するもの
...この口コミの続きを見る
148 人の方が役に立ったと言っています。
ゴボゴボさん
(2021/02/18に投稿)
4.0 点
テーマに沿って資産運用をしてくれる
複数ある投資ロボアドバイザーの中から「FOLIO」を選んだ理由は「テーマに沿って投資をしてくれる」からです。個人的には「AI業界」を中心に投資を行って欲しいというテーマがあったので、FOLIOに投資資産の運用を任せることにしました。
FOLIOは、投資して欲しいテーマさえ決まっていれば、投資初心者
...この口コミの続きを見る
92 人の方が役に立ったと言っています。
七瀬さん
(2021/04/05に投稿)
4.0 点
フォリオ、テーマ株投資について
フォリオというテーマ投資があります。
テーマ株とはこれからブームになる、次世代の主要物になる株を前もって買うのです。
例えば、昔ドローンがまだ世間に知られてない時にドローンが今後次世代に活躍すると思ったらドローン株が安いうちに買っておきます。
そして時が来てドローン
...この口コミの続きを見る
116 人の方が役に立ったと言っています。
shin1110さん
(2021/03/28に投稿)
4.0 点
テーマ投資が1万円から運用ができるのが良い
「FOLIO」の最大のメリットは、テーマ投資ができることです。このテーマ投資は極めて簡単に投資することができるようになっています。
選定されているテーマをただ選ぶだけで興味のあるテーマに投資ができるので、投資に対する興味がより一層掻き立てられます。このテーマ投資は1万円から行うことができるので、少額投資が可能
...この口コミの続きを見る
150 人の方が役に立ったと言っています。
もんもんさん
(2021/03/05に投稿)
4.0 点
女性も使いやすい、見た目もおしゃれなロボアドバイザー
投資ロボアドバイザーを選ぶ時、できるだけ手軽で
楽しみながら少額で利用したいと思う方も多いと思います。
FOLIOは、楽しみながら少額で利用できるおすすめの
投資ロボアドバイザーです。投資をするには堅苦しい用語などを
ある程度覚えることもあったのですが、ファッション感覚で
...この口コミの続きを見る
163 人の方が役に立ったと言っています。
ハチミツさん
(2020/11/22に投稿)
4.0 点
あれこれ考えなくていいのは便利です
ミニ株などしかやっとことがない投資初心者です。
今回知人が利用していて前々から気になっていたこちらのサービスを利用しました。
投資に関してはほぼAIに任せっきりになるので、そこまで詳しくない私でも簡単に利用できます。
最低金額も10万円から始めることができるので、初心者でもちょ
...この口コミの続きを見る
144 人の方が役に立ったと言っています。
まつださん
(2020/11/08に投稿)
4.0 点
遊び感覚を味わうことができるので良い
FOLIOで惹かれたのは、テーマ投資をすることができることです。
このテーマ投資というのは、他のロボアドバイザーには見られるものだったこともあり興味がありました。
運用額も1万円台からできるミニテーマも可能になったので、少額から運用していくことができる点も良いです。
好きなテー
...この口コミの続きを見る
178 人の方が役に立ったと言っています。
シュナイダーさん
(2020/07/06に投稿)
4.0 点
テーマに投資ができるロボアドバイザー
FOLIOは、ちょっとしたユニークなロボアドバイザーになっています。好きなテーマを選んで投資をすることができるので、納得した上でロボアドバイザーで運用することができる点が魅力的です。
ただし過去のテーマの実績だけで選ぶと失敗することもありますので、テーマを選ぶ際には今後伸びしろがあるのかどうか考える必要があり
...この口コミの続きを見る
185 人の方が役に立ったと言っています。
ジョージさん
(2020/05/31に投稿)
4.0 点
テーマに沿って気軽に投資できる
複数の投資ロボアドバイザーで資産運用して来ましたが、テーマに沿って投資ができるFOLIOは初心者の自分でもとっつきやすいロボアドバイザーでした。
まず、最低投資額が五百円から始められる敷居の低さがこのアプリのメリットだと思います。
私がFOLIOを始めたのはお昼のランチの時でしたが、通常
...この口コミの続きを見る
180 人の方が役に立ったと言っています。
しししさん
(2020/05/07に投稿)
4.0 点
資産運用プランによって目的別の資産運用ができるのが良い
FOLIOは、サブで運用をしています。
ロボアドバイザーで運用する際には手堅く運用できるものとややリスクを取ってリターンを狙っていくロボアドバイザーも運用に組み込んでいます。それをFOLIOで運用をしています。
FOLIOには資産運用プランがあって目的別で選ぶことができるので、ややリスク
...この口コミの続きを見る
182 人の方が役に立ったと言っています。
オッペンハイマーさん
(2020/03/21に投稿)
FOLIO(フォリオ)
の詳細を見る
5.0 点
簡単に投資の楽しさがわかるのが良い
初心者でもロボアドバイサーのサポートがあれば簡単にできそうと思ったので始めました。
どこにいくらくらいっていう、基本的だけど大事な判断をしてくれるのでそれを参考にやっています。
言うことを聞くだけじゃつまらないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ガンガン攻めていくか、極力損をしない
...この口コミの続きを見る
139 人の方が役に立ったと言っています。
ハナさん
(2020/03/09に投稿)
4.0 点
自動化に期待したい初心者投資家へオススメです
投資家において、きちんと収益が出せることが大切な内容となります。
将来性に大きな期待が持てる株のオートメーション化において、ロボットで培われたノウハウが採用される動きは歓迎すべき要素でいっぱいです。
初心者が健全な資産の運用を行うには、実績に伴うテーマの確立が不可欠です。預けた金額がきち
...この口コミの続きを見る
186 人の方が役に立ったと言っています。
ドドくんさん
(2020/01/17に投稿)
4.0 点
1単元未満の株から買えて取引手数料も業界最低水準になっているので魅力を感じている
ロボアドバイザーは、自分の自動で資産運用ができるので手軽にできる点が気に入っています。
近年は色々な会社からロボアドバイザーのサービスが提供されていますが、このFOLIOをなぜ選んだのかと言いますと、1単元未満の株を買うことができるからです。
通常株を買う際には100株単位や
...この口コミの続きを見る
148 人の方が役に立ったと言っています。
ドルトマネーさん
(2019/12/22に投稿)
5.0 点
適したテーマに対して投資を行うことができ、資産運用サポートもしっかりとしています
FOLIOが提供しているサービスを利用していますが、ここはテーマを選んで株式投資行えるようになっているため、個人的に興味や関心のあることに対して、投資を行い資産運用を行っていくことができるので個人的にはかなり助かっています。
そして、資産運用に関するノウハウとかも学ぶことができつつ、セクター買い・
...この口コミの続きを見る
186 人の方が役に立ったと言っています。
MONOさん
(2019/12/06に投稿)
5.0 点
テーマが選べるのがおもしろい!
自分が関心がある分野だけに投資ができるようになっているのがこちらの投資ロボアドバイザーFOLIOです。
ほかの投資ロボアドバイザーもいくつか併用しているのですが、それらの投資ロボアドバイザーはもともと分散投資になってしまっているので、リスクは分散できていますが、自分が関心のあるテーマだけに投資したいとなると難
...この口コミの続きを見る
187 人の方が役に立ったと言っています。
てつおさん
(2019/11/20に投稿)
4.0 点
多彩な投資スタイルから選択できます。
特徴は自分に合った投資スタイルの選択ができる事です。無難なバランス型から高いリターンを求めたグロース型まであり、その時自分の経済状況に応じた投資ができます。
またテーマごとに資産配分をリバランスしてくれるのも強みです。これは必要不可欠なものですが、時間が取れない時はつい疎かになりがちで危険が潜んで
...この口コミの続きを見る
180 人の方が役に立ったと言っています。
ごろうさん
(2019/10/27に投稿)
4.0 点
メリットが多いですが、その分注意点もあります。
メリットはまず手数料の安さです。わずか0.5%という取引手数料ですむのは大きな魅力です。
また10万円から投資を始めることができます。これらから比較的初心者でも始めやすいといえます。
更にテーマの種類が非常に豊富で100種類近くも存在します。当然選択肢が多いので有利に働きます
...この口コミの続きを見る
206 人の方が役に立ったと言っています。
あきさん
(2019/10/03に投稿)
4.0 点
分散することでリスクを低減できるメリットがあります。
10万円から始められるので初心者向けと言えそうです。
利用してみて感じた一番のメリットは、調査時間を短縮できる事です。
もし上昇しそうな銘柄があれば、普通であればその分野の銘柄を自分でいちいち調査しなければなりません。かなりの時間を費やしかねませんが、フォリオを利用すれば有力な10社を自動で選んでく
...この口コミの続きを見る
162 人の方が役に立ったと言っています。
ひろさん
(2019/08/07に投稿)
5.0 点
テーマで投資先を決められるメリット
フォリオは投資を楽しみながらできるという点でほかの投資ロボアドバイザーよりも優れていると思います。
自分の好きなテーマをひとつ決めるだけであとは勝手に分散投資してくれるので、自動的にリスクも分散させることができます。
アンチエイジングやカジノ解禁などタイムリーなテーマもあって、簡単に時事
...この口コミの続きを見る
171 人の方が役に立ったと言っています。
ウェールズさん
(2019/01/13に投稿)
5.0 点
投資初心者にはFOLIOがおすすめ
私は大学生の頃から株や投資信託などの投資に興味はありましたが、投資の勉強をする時間がなかったのと経済的な理由から投資はしていませんでした。
しかし、社会人になってから経済的に余裕ができたこともあり、株や投資信託への投資を真剣に考え始めました。
そんな時に会社の同僚から素人にはFOLIOがおすすめと言
...この口コミの続きを見る
219 人の方が役に立ったと言っています。
eizi54さん
(2018/12/23に投稿)
1
2
次へ>
FOLIO(フォリオ)
の詳細を見る
FOLIO(フォリオ)の評価別口コミ
FOLIO(フォリオ)の星5の口コミ
FOLIO(フォリオ)の星4の口コミ
FOLIO(フォリオ)の星3の口コミ
FOLIO(フォリオ)の星2の口コミ
FOLIO(フォリオ)の星1の口コミ
【2023年最新】人気の投資ロボアドバイザー比較ランキング
1位
WealthNavi(ウェルスナビ)
2位
THEO(テオ)
3位
FOLIO(フォリオ)
4位
投信工房(松井証券)
5位
楽ラップ(楽天証券)
6位
クロエ(エイト証券)
7位
VESTA
8位
カライス(東海東京証券)
9位
MSV LIFE マネラップ(マネックス・セゾン・バンガード)
10位
ファンドロボ(SBI証券)
11位
ダイワファンドラップ
12位
野村ゴールベース
13位
SMART FOLIO(みずほ証券)
14位
PORT STAR(三菱UFJ国際投信)
15位
ロボアドバイザー・アセットプランナー(第四銀行)
16位
東証ETFロボアドバイザー
17位
Funds Robo(野村アセットマネジメント)
18位
FUNDROID(大和投資信託)
19位
answer(マネックス証券)