5.0 点
マネラップ(MSV LIFE)で1000万円を目標に積み立てる!
マネックス証券の投資ロボアドバイザーマネラップ(MSV LIFE)で
20年で1000万円を目標に積み立てるプランを建ててみました。
マネラップとは投資金額を複数の金融商品へ自動的に分散して運用される金融商品です。
まず自身の投資歴や金融知識、目標とする金額などのアンケートに答えることで
自動的にリスク許容度が判定され、投資する金融商品が決まります。
実際にはリスクの異なる投資信託へ、自身のリスク許容度に応じて配分が決まります。
低リスク型の場合格付けの高い安定した各国の債券などへ投資され、高リスク型の場合は
国内や海外の株式への投資となります。当然リスクは前者が低く、リターンは後者が
高くなります。
私のアンケートの回答ではリスク許容度は最高の「6」(最大にリスクを許容する)となりました。
毎月3万円を20年間積み立てるシミュレーションで、運用せず積立だけの場合では
720万円となり目標額には届きませんが、マネラップで推奨される運用方法では
1558万円となり目標リターンを大きく超える試算となりました。
提示された資産ポートフォリオは以下のような配分です。
20% 国内株式
19% 国内債券
27% 外国株式
25% 外国債券
高リスク型なので期待リターンの高い海外株式に最も投資する戦略となっています。
このリターン率は過去の平均リターンから計算した理想的な場合ですが、
シミュレーションでは運用が想定通り行かなかった場合も見ることができ、その場合でも
20年後には1020万円が貯まる計算で目標額に到達しています。
運用しなかった場合との差は歴然であり、運用はしたいけど詳しい金融知識を
持ち合わせていない方には非常にお勧めできるファンドです。