3.0 点
とはいえ、やっぱり入るタイミングが大切です
短期間しか入金していなかったので参考になるか難しいところですが、失敗談として書きたいと思います。
私は確か2月頃、TEOに200万円を入金しました。
その200万円はあと1か月くらい先に土地を購入するための資金です。
本当は使い道の確定しているお金は投資に回さないのが吉なのですが、その時は米国株を見ても順調そうだったのと、会社の先輩に「まとまったお金があったらロボアドバイザーも悪くない」という言葉をもらっていたので試しに入れてみました。
丁度TEOの入金キャンペーンをやっていたのもあったのかな? 結局あの時は何がきっかけだったか忘れましたが、米国株全体が下がり傾向となり、また円高も進行していく中であっという間に10万円目減りしてしまいました。
結局4月まで投資を続けましたが、とりあえず解約して190万を定期預金化しました。
大切な教訓は二つあります。
①結局はタイミングが大切だということ。ロボアドバイザーと言っても相場に逆行することは難しい。
②長期投資が前提だという事。長期で見ていたら10万くらいすぐに取り戻したでしょうが、使う予定があるお金だったので損したまま終わってしまいました。
ただ、一つ気がかりなことは、ETFを使って投資していきますが、それと別にロボアドバイザーに対する信託報酬が1%かかっていたという事。
人を雇ってやっている訳ではないからもっと安くならんのだろうか?というのが率直なところです。
AIって、効率化のために使うものではないのだろうか?そんな風に思います。