4.0 点
ロボアドバイザーは投資なのか?
個人で個別銘柄に対する投資とロボアドバイザーを利用した投資をしています。
現在は、国内、海外ともに相場が安定しているため、個人の運用とロボアドバイザーの運用に大きな差は感じられません。
ロボアドバイザーの真価が問われるのは、相場が下落した時、特に金融危機などによる暴落が発生したときなのではないかと考えています。
暴落時にも自動的に対応できるのであれば、ロボアドバイザーを続けて利用していきたいと思います。
個人では、暴落のタイミングに追いつけない場合もあるので、ロボアドバイザーの対応力に期待したいところです。
自分で投資を行う際は、投資先となる企業などの貸借対照表や損益計算書などを確認したうえで、納得してから投資を行うと思います。
しかしながら、ロボアドバイザーは、AIが投資先を決定していくため、自分で判断は行いません。
これが、ロボアドバイザーを利用する利点であるかと思いますが、もし、損失が発生した場合、自分で投資先を決定した内容には納得できたとしても、他人(AI)が決めた内容については、納得できないのではないかと危惧しています。
このため、AIが運用してくれて楽だからとの安易な気持ちで始めない方が良いのではないかと考えています。