4.0 点
為替リスクと手数料をどうみるか
WealthNaviはリスク許容度の設定で自動的にロボットがETFでポートフォリオを組んでくれますが、自分で投資信託を選んで作れるポートフォリオと変わりません。
また、為替ヘッジを行わないので、為替リスクを考え、ドルコスト平均法で積立投資をする必要があります。そして、1%の手数料とETFの信託報酬が発生します。
私は、最低投資額でWealthNaviを使っていますが、残念ながら積み立てNISA口座に勝るメリットは見つけられませんでした。
運用時間が短いので長期的にどうなるかわかりませんが、為替リスクで長期間の積み立て投資を行うにしても手数料が収益を圧迫しますし、正直、継続運用に悩むところです。
ただ、資産運用で分散投資に興味があるけどよく分からない、リバランスが面倒という人には良いかもしれません。
とりあえず、WealthNaviの運用と証券口座での投資信託等の運用の両方ではじめてみて、1年後のパフォマーンスやドローダウン許容度などで自分にあった運用方法を決めればいいと思います。