4.0 点
お手軽だけど、真価がわかるには時間がかかりそう
私は「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」で運用を行なっています。
住信SBIネット銀行の口座からクイック入金ができるので、メインバンクが住信SBIの方は本家WealthNaviよりも運用しやすくなると思います。
また初回入金額が、本家は100万円なのに対して住信SBI向けは30万円であるため、お試しで投資してみたいという方にもオススメです。
手数料は、預かり資産評価額に対して年率1%です。
「米国株、日欧株、新興国株、米国債券、金、不動産」でポートフォリオが組まれおり、さらに自動かつ無料でリバランスを行なってくれます。これらの投資先に個別に投資した場合の手間などを考えると、この1%という手数料率は非常に安く感じています。
肝心の運用成績は、現在のところ利益が出ていますが、まだ評価できる段階にありません。というのも、WealthNavi自体が歴史の浅いサービスだからです。まだ、先に述べたリバランスもされたことがないですし、今後の相場の動きに対してどのように利益を上げていくかというところがもっと見えてくれば、ロボアドバイザーの謳い文句のとおり「ほったらかし」の運用ができると思います。