4.0 点
投資ど素人が初めて手を出した投資方法
政治経済についての知識は高校1年生で習った現代社会レベルです。出来るだけリスクを下げるために資産運用についての本を何冊か読んで勉強を試みましたが、なかなか踏み出せませんでした。
資産運用において重要なのはアセットアロケーションだと書いています。
卵は一つの籠に盛るなとどの本にも書いてあります。国内、国外に分散させる事、株、債権、不動産に分散投資するようにとの事ですが、ど素人の私にはどうすれば良いのか困り果てていました。
とにかくいろいろ調べてネット証券で評判が良いSBI証券に口座を作ってみました。
そうするとロボアドバイザーというものがあるという情報をキャッチしました。
まさにこれです。丸投げできる資産運用を発見しました。
しかもウェルスナビforSBI証券であれば、100万円からではなく30万円からできました。
私が調べて選んだSBI証券が認めたロボアドバイザーなら良いのではないかと思い始めました。
SBI証券に口座があればウェルスナビ開始はかなり簡単にできました。診断を受けてリスク4/5に決定。
このポートフォリオでまずは50万円入金しました。
最初の3ヶ月はプラスになったりマイナスになったりといまいちです。
その後マイナスに転じることがなくなったため、為替レートを見てやや円高傾向の時に3万円ずつ追加投資しています。
円安傾向の時には追加投資を休んでいます。
今現在ドルで見ると+4.4%くらいです。
同時期にインデックス型国内ETFとバランス型の投資信託を買いましたが、運用成績が良いのはウェルスナビです。
手数料1%は高いかと思いましたが、円を外貨に替えて海外ETFを買い付けるなど私のレベルではハードルが高く無理なので、この手数料は適正かなと納得しています。