自分の周りで投資をする人が増え、雑誌やTVでも投資について触れる機会が多くなり興味持ち始めたとき、ウェルスナビを知りました。
自動で売買をしてくれて、その売買方法もノーベル経済学賞受賞者が提案する理論に基づいてとのことで、信頼できそうだな、と思いウェルスナビで投資を始めてみました。
そして、始めてみてまずわかったのが、ウェルスナビでは通常では買えない1口未満の株や債券を売買してくれるということでした。
これはつまり、本来なら買うことすらできない株や債券をウェルスナビでは売買できるというわけです。
なので、ウェルスナビは自分のような毎月の積立金が少ない人でも投資できるわけです。
他のロボアドバイザー系は知らないのであれですが、これなら少額で手軽で始められるので大きなメリットだと思います。
また、一度だけアメリカの株式市場でものすごい暴落があったのですが、その時ウェルスナビがその相場に合わせて自動的に売買をしてくれました。
私自身、投資など初めてのことなので、こういった状況の場合どうすればいいのかわからず、うろたえてしまう所です。
おかげで、何もすることなくその局面をウェルスナビが勝手に乗り切ってくれました。
どうやらリバランスという機能のようなものが仕込まれているらしく、これは私のような投資初心者には非常に助かるものでした。
もし、自分で売買をしていたら、どうするのか全く分からないので硬直したままでしょう。
こういう相場などの状況でどう動けばいいかわからない人でも勝手に売買してくれるのも大きなメリットだと思います。
このように、非常に便利なウェルスナビですが、1点だけ残念なのは信託手数料が1%と高いことです。
投資を勉強している時、ウェルスナビのような長期投資を行うと大体2~5%程の利益が出ると知ったのですが、実際に投資してみたらその通りでした。
なので、この少ない利益に重い1%がのしかかり、利益が少なくなってしまいます。ここだけが非常に惜しい所です。
しかし、ウェルスナビが行ってくれる事を踏まえれば、妥当な手数料だと思います。
手数料が高いのがデメリットですが、自分のような投資初心者でも安定的に運用してくれるウェルスナビはそれ以上に価値があると思います。
やはり投資は初心者に難しく、初めは自分でやるよりも、ロボアドバイザーなどに任せるのが最適だと思います。
なので、これから投資を始めたいと思う人にはおすすめできるサービスです
22 人の方が役に立ったと言っています。
ウェルスナビのロボアドバイザーは、運用実績も良く、素人が下手に株取引に手を出すよりは安心だし、成果も良いと思います。コロナ禍でもしっかりと運用益を出してくれました。
市況にあわせてリスク許容度を5段階で変えられるのもわかりやすくて良かったです。それだけの成果が出しているので、文句は言えないのですが、手数料1%は少し高いと思います。
いまはかなり手数料が安い投資信託も多く出ているで、ある程度自分で管理できる人なら、ロボアドバイザーはお勧めしません。
あともう一つ改善してくれるのなら、積立額1万円は高いです。3000円とか5000円から積立ができると利用しやすいと思います。
最低10万円のバーももう少し下がると利用者がもっと増えて資金もたまり、大きな運用もできるのではないかと思います。
14 人の方が役に立ったと言っています。